ワンボウルメニュー
パスタ・作り方のコツ

● 1~4人分(スパゲティは80~320g)まで調理できます

分量の目安表を参考に加減してください。

● 分量の目安表

スパゲティ
1人分 80g※ 120mL 100g 大さじ1
2人分 160g 240mL 200g 大さじ2
3人分 240g 360mL 300g 大さじ3
4人分 320g 480mL 400g 大さじ4

※100gのスパゲティも調理できます
 (水150mL、具125g、油大さじ1・1/4)
 ただし、1人分100gの場合は3人分までしか調理できません。

● スパゲティをお好みの仕上がりにしたいときは

水量を多めにすると、柔らかめに仕上がります。
スパゲティの分量の1.5~2倍量の水量で調整してください。

● 太さが3種類選べます。
(1.4mm、1.6mm、1.8mm)

・太さにより加熱時間が異なります。

・早ゆでタイプのスパゲティは使えません。

・3種類以外の太さのときは、細い方を選びます。
例:1.7mmを使うときは、1.6mmで加熱
加熱後、麺の固さなどが気になる場合は、様子を見ながら追加加熱をしてください。

● 直径約25cm、容量2.5Lの耐熱ガラス製ボウルを使う

材料は、ボウルの8分目以下になるように押さえてください。
ボウルの8分目以上になると、赤外線センサーが正しく検知できなかったり、ふきこぼれたりする場合があります。

● アレンジについて

・分量を合わせれば、お好みの具に変更できます。
・自動メニュー「ワンボウルパスタ」でも加熱できます。

● ボウルに材料を入れたらすぐに加熱する

スパゲティを長時間水につけておくと、加熱後にくっ付きやすくなります。

● 加熱前に

・ボウルにラップをふんわりゆったりかけて加熱してください。
加熱途中でラップが破れると蒸らし効果がなくなり、うまくできません。

シリコン製のラップやこれに類似した樹脂製のふた、落しぶたを使用しないでください。
赤外線センサーが正しく検知できず、うまくできません。

ポイント

太さに注意

あらかじめ使うスパゲティの麺の太さを確認しておく。
(パッケージに書いてあります)

方向をそろえて入れる

スパゲティは半分に折り、方向をそろえて入れる。
はしでスパゲティを左右に揺らして水になじませる。

しっかりほぐしソースをよくからませる

加熱後、すぐに底から混ぜ合わせる。
煮汁が残っている場合は、全体を混ぜ合わせ、スパゲティにからませる。